なごやひろし(なごやひろし)昭和30年〜(1955〜)洋画家。埼玉県生まれ。 本名・名兒耶宏。埼玉県大宮北高等学校卒業。1980年「第一回バオバブ展」 (大宮市立図書館ロビー)を友人と開催し、十数点を出品。1982年「超展」 (東京セントラル美術館)に『朝』入選。1985年「日本アンデパンダン展」に『親子』出品。1990年『テラスにて』がセルマディラス世界美術年鑑に掲載される。1995年国際美術審議会に推挙され「ピカソ美術館協会会員」と「シャガール美術館協会会員」になる。1999年「AJACK展」、東京都美術館に『空を見上げるミミ』『ひじをついて座るミミ』の2点を出展。2004年「第22回京都新聞チャリティー美術作品展」に『ふりかえる少女』を出品。2005年「国際芸術交流展<神戸2005>」に『白い帽子の少女』を出品、優秀賞受賞。2009年フランス、イブセギャラリー「日本現代作家展・+8arts」出品。2011年フランス、パリモンパルナス美術館「ヨーロッパの知らない美しき日本展」でモンパルナス美術館長賞受賞。その他受賞多数。現在、 NPO法人IMCF国際美術機構会員。
Copyright 2013 MFG株式会社 All Rights eserved.