落合正統(おちあいせいとう)昭和16年〜(1941〜)ガラス造形作家。東京都生まれ。現在、東京都武蔵野市在住。1965年武蔵野美術大学卒業。ガラスの企業(カガミクリスタル)に入社し、1985年までクリスタルガラスのデザイン制作に携わる。クラフト作品など立体ガラスを主に制作していたが、大阪今市カトリック教会の厚ガラス・ステンドグラス16面などの制作や彩色木版画制作などの平面造形に作品の幅を広げていった。1974年〜1975年に産業デザイン振興会より海外ガラスデザイン調査研究員として渡欧以降、ガラスの平面造形制作に力を注いだ。「’86日本ステンドグラスグランドショー」で『透響』が優秀作品賞を受賞。1〜2cmほどの小片にカットしたガラス片をもとに制作したガラス壁画を、京都で行われた「第18回昭和美術会展」に出品。その作品『ガラス壁画・賢人譜』(武蔵野市立吉祥寺美術館蔵)が新人賞受賞。他にも1997年『ガラス壁画・婦人とガラス工人譜』が文部大臣奨励賞、2001年『ガラス壁画・ガラスやS像譜』が褒賞など受賞多数。
Copyright 2013 MFG株式会社 All Rights eserved.