佐藤 里美(さとう さとみ)

佐藤里美(さとうさとみ)昭和32年~(1957~)洋画家。山形県生まれ。山形県在住。1984年「日本水彩画展」入選。1985年「白甕社美術展」鶴文堂賞入選。初期は地域活動中心に作品を発表。2014年「第一回四季展」、2017年「第二回四季展」水彩と油絵で入選、同年仙台で個展開催。2015年「一期展」入選、新人賞、同年「太陽美術展」入選。2016年「太陽美術展」佳作賞を受賞、2019年「一期展」で『彼方』が佳作賞受賞。同年及び2021年にも「太陽美術展」では岩手日報社賞を受賞。2022年「一期展」評論家清水賞を受賞。代表作に『子牛』、『生きる力』、『丸池様』、『光輝』、『日差し』など。日本海の厳しい自然を感動的に描き続けている。油絵、水彩、和紙を利用しての制作は、光と影、透明感、創像感に満ち溢れている。彼女にとって絵は人生の支え神木であり、心を映す原点でもあるようだ。

『松川だるま』

『幻想森』 水彩 2022年「第56回一期展」評論家清水賞受賞

『彼方』 2019年作 「第54回一期展」 佳作賞   於:国立新美術館

『日差し』2015年「一期展」新人賞受賞作

閉じる

Copyright 2013 MFG株式会社 All Rights eserved.