繁本 香菜(しげもと かな)

繁本香菜(しげもとかな)平成8年~(1996~)書家。雅号:佳華。兵庫県神戸市生まれ。兵庫高等学校総合科学類型卒業、奈良教育大学書道教育専修卒業、社会情報大学院大学実務家教員養成課程卒業。大学3回生で文部科学省公式書写検定書道師範取得し兵庫県の生涯学習書道講座の役員として活動。大学在学中に中学校国語、高等学校書道・国語、司書教諭、博物館学芸員の資格を取得。卒業後は大阪にて中田蘭石先生の会長代理として大師流沙門派中国書法を研究。2020年中国金石書画法にて日本著名書法家として最年少で特集に連載・顧問に任命される。2021年日本書道技術師認定協会より推薦を受け、教書日本書道の蘭亭序と筆ペンコーナーのお手本執筆者として活動。2021年日本書道技術師認定協会代表理事の宮田天風先生の推薦により「韓中日文化協力美術祭」に参加。2018年に繁本書道教室を開業。2019年に中田蘭石先生より繁本書道教室が関西書道連合会管轄教室に任命。2020年東洋書画芸術研究院常任顧問として、難波・心斎橋・京橋・淀川新北野・京都四条烏丸・京都宇治・神戸三宮・神戸ハーバーランド教室の監修及び生徒指導と講師指導を担当する。その他関西書道連合会会長代理・一級書画検定士・院士・書学士、東洋文化教育研究所事務長、東洋書画芸術研究院常任顧問、近畿大阪メディカル芸術療法部部長、高野山書道会高野山奉納写経会・日本書禅会日本書禅奉納写経会事務長、全日本書道大学校専門講座資格認定修士、繁本書道教室校長・繁本書道会会長などを務める。

『 祝 』 2022年制作 東洋書画藝術研究院収蔵作品
全紙1/3のサイズに揮毫。馬の毛の筆で潤滑を表現した。

『佛』2021年作 東洋書画藝術研究院収蔵作品
中田蘭石先生の書風を研究して鶏の毛の筆で揮毫。
鳥の象形印は自身の制作。

閉じる

Copyright 2013 MFG株式会社 All Rights eserved.